ウイルス/SPAM対策「サーバ導入型サービス」とは?
サービスの概要
大量のメール配信性能が必要となる大企業様向け、サーバ導入型サービスは、高いパフォーマンスが必要となるウイルス/SPAMメール対策に最適です。
現状の課題
企業における一般的な悩み
・迷惑メールが多く困っているが、アプライアンス製品は導入コストが高すぎる
・会員向け大量メール配信などで間違ってウイルスを配信しないか不安
・ファイルサーバやメールサーバなどのウイルス対策製品を統合的に管理したい

サービスの特徴
メールの配送量が多いお客様や、自社で運用したい場合には、サーバ導入型サービスをご提供いたします。
(対応プラットフォーム:Unix、Linux、Windows)
「ウイルスメール対策」サービス特徴
弊社で導入実績のあるソフトウェアは以下の通りです。
- トレンドマイクロ InterScan Messaging Security Suite
- シマンテック Symantec Mail Security for SMTP
- カスペルスキー Kaspersky Anti-Virus for Linux Mail Servers
サーバで送受信メールをすべてスキャンし、ウイルスが発見された場合には、直ちに駆除・通知を行います。ウイルスパターンのアップデートなどは自動的に行われます。
万一、クライアントがウイルスに感染してしまっても送信メールにウイルスが発見された場合はブロックし、送信者へ警告メールを送りますので、相手先に気づかれることはありません。
上記の中から2つの製品を導入することにより、万が一1つの製品でウイルス検知が出来なかった場合でも、もう1つの製品で検知を補うダブルチェック構成を構築することも可能です。
※1 ダブルチェックサービスとは、1つのウイルス対策エンジンだけではなく、2つの異なったウイルス対策エンジンで同時にウイルス検索を行うことで、メーカーが提供するウイルスパターンファイルが間に合わずにウイルスメールを通してしまうリスクを最小限にするための構成です。
「迷惑メールブロック」サービス特徴
これまで弊社では数多くの迷惑メール対策システム構築を行ってきました。そのノウハウを駆使し、以下の対策を行います。迷惑メールは常に新しい手法で送りつけて来ますが、これにより約90%の迷惑メールをブロックすることが可能です。
- 出会い系メールや、海外からの迷惑メール対策
- RBL (Realtime Black List) を利用した迷惑メール対策
- 一度に大量に送信してくるメールのフロー制御
- 極端に短い間隔でメールを送信してくるホストへの制限
- 身元が隠匿されたメールへの対策
- 辞書攻撃対策
- 一時受信拒否による再送要求 (任意選択可)
オプションとして、各ユーザごとに迷惑メールの処理を行うことが可能なWebインタフェースを提供することが可能です。
迷惑メールは一旦サーバに蓄積し、各ユーザがWEBインターフェイスからログインすることにより、迷惑メールの処理 (破棄・配送・学習) を行うことが可能 (ベイジアンフィルタ機能)
サーバ導入型サービス
メールの配送量が多いお客様で、クラウド型ではなく自社で運用を行いたい場合には、サーバ導入型のシステム構築をお薦めいたします。弊社ではクラウド型で採用している、以下の商用ウイルス対策ソフトウェアを利用したサーバ構築を行うことが可能です。
- トレンドマイクロ InterScan Messaging Security Suite (LinuxまたはUnix)
- シマンテック Symantec Mail Security for SMTP (LinuxまたはUnix)
- カスペルスキー Kaspersky Anti-Virus for Linux Mail Servers (Linuxのみ)
ウイルス&SPAM対策サーバ構築 (参考税抜き価格)
- ヒアリング、基本設計
- \100,000
- OSインストール (Linux, Solaris)
- \60,000
- ウイルス対策アプリケーションインストール
- \150,000
- 迷惑メール対策設定
- \80,000
-
結合テスト、切り替え作業
(インストールと同日であれば費用は掛かりません) - \80,000
納品物
-
OSインストールパラメータシート
-
アプリケーションインストールパラメータシート
-
テスト仕様書兼結果報告書
※負荷分散構成など、パフォーマンスや冗長性を考慮した様々な構成でのご提案が可能です。詳しくは弊社までお問い合わせください。
ウイルス/SPAM対策 「クラウド型サービス」
コストパフォーマンスのきわめて高いクラウド型のウイルス/迷惑メール対策サービスもございます。
全てのメールをコンバージョンの管理するサーバへ経由させることにより、お客様サーバへのウイルス侵入や迷惑メールが到着するのを効果的に防ぎます。