美唄市シティプロモーション視察

先日、美唄市のシティプロモーションの取り組みについて視察をさせていただきました。

<美唄市役所>

地方都市では、人口減少や若年層の転出、地域経済の停滞といった課題に直面する中で、地域の魅力を再発見し内外に発信していく「シティプロモーション」の重要性が高まっています。
単なる観光PRにとどまらず、移住・定住促進や関係人口の拡大、地域ブランドの確立など、さまざまな観点から戦略的な取り組みが各地で進められています。

当社でも、自治体のDX支援や業務改革支援を行う中で「地域の価値をどのように整理し、伝えていくか」というテーマに関心を持ち、実際に現地で成果を上げている自治体の取り組みを学ぶ機会を得ました。
今回はその一環として美唄市を訪問し、シティプロモーションの実践事例を視察しました。
現地では、担当者の方から取り組みの経緯や狙い、成果、そして今後の展望についてお話を伺い、地域の方々との連携や民間との協働のあり方など、多くの示唆を得ることができました。

短い時間ではありましたが、実際に現地でシティプロモーションに関わられている方々との交流やコミュニティスペースの見学を通して、今後の自治体との関わりにおいて大変参考になる取り組みに触れさせていただきました。
特に、このシティプロモーションの取り組みの指標を何とするか、目標をどのように定めるかという点は大変勉強になりました。

今回の視察を通じて、シティプロモーションは単なる情報発信やデザインの工夫ではなく、「地域の価値を住民自身が理解し、共に育てていくプロセス」であることを改めて実感しました。
地域の魅力は、行政が一方的に発信するだけでは十分に伝わらず、住民や事業者、関係人口が一体となって、行政だけでなく、地域に関わる多様な主体が体となって価値を共有・発信していくことが求められます。
それがまさに体現されている美唄市の取り組みについてお話を聞くことができ、地域全体を巻き込んだ取り組みが今後ますます重要になると感じました。
現地で得た学びを自社の支援活動にも活かし、地域の皆さまと共に、持続可能で魅力あるまちづくりの実現を目指していきたいと思います。

お問い合わせ

弊社では様々なサービスを取り扱っております。
詳細はサービス一覧からご覧ください。

お気軽にお問い合わせください。応対時間 9:30-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ