Dovecotの基礎情報
概要
Dovecotの関連ファイルやよく使うコマンドなど、基本情報を記載します。
環境
| OS | RHEL7.5 | 
| MRA | dovecot-2.2.10-8.el7.x86_64 | 
関連ファイル
- 基本設定ファイル
 
/etc/dovecot/dovecot.conf- 認証設定ファイル
 
/etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf- サービス設定ファイル
 
/etc/dovecot/conf.d/10-master.conf- メールボックス設定ファイル
 
/etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf- ロギング設定ファイル
 
/etc/dovecot/conf.d/10-logging.conf- SSL設定ファイル
 
/etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf- メールボックス配送設定
 
/etc/dovecot/conf.d/20-lmtp.conf- ローカル配送設定
 
/etc/dovecot/conf.d/15-lda.conf- メールボックス定義設定
 
/etc/dovecot/conf.d/15-mailboxes.conf- メール受信(IMAP)設定
 
/etc/dovecot/conf.d/20-imap.conf- メール受信(POP3)設定
 
/etc/dovecot/conf.d/20-pop3.conf- ACL(アクセスコントロールリスト)設定
 
/etc/dovecot/conf.d/90-acl.conf- プラグイン設定
 
/etc/dovecot/conf.d/90-plugin.conf- クォータ設定
 
/etc/dovecot/conf.d/90-quota.conf- ログローテーションファイル
 
/etc/logrotate.d/syslog- ログ出力先ファイル
 
/var/log/maillogよく使われるコマンド
- バージョン確認
 
# dovecot --version- 設定されている全パラメータを出力、構文チェック
 
# doveconf※設定ファイルにエラーが存在する場合、doveconfコマンドを打つとエラーメッセージのみを出力してくれます。
下記のようなオプション付きコマンドでも同様です。
- 設定パラメータのデフォルト値確認
 
# doveconf -d パラメータ名- デフォルト値ではないパラメータをすべて出力
 
# doveconf -n- 対象ポートに接続
 
# telnet 宛先 ポート番号
※自分自身(localhost)にIMAP(143番ポート)で接続する場合
# telnet localhost 143技術情報
関連サービス
お気軽にお問い合わせください。応対時間 9:30-17:30 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ

