OSS

OSS
BINDのchroot化

BINDはルートディレクトリのデフォルト値が「/」となります。chroot化は、ルートディレクトリを「/var/named/chroot」にすることによってプロセスがアクセス可能な範囲を制限するセキュリティ対策となります […]

続きを読む
OSS
BINDの基礎情報

概要 BINDの関連ファイルやよく使うコマンドなど、基本情報を記載します。 環境 OS RHEL7.5 DNS bind-9.9.4-61.el7.x86_64 セキュリティ対策としてchroot化 BINDはルートディ […]

続きを読む
OSS
DovecotのIPv4/IPv6プロトコル指定

概要 DovecotのIPv4/IPv6プロトコル指定方法を記載します。 今回はIPv4のみ有効にする方法となります。指定するためにはパラメータ「listen」の設定値を変更する必要があります。デフォルト設定では「*, […]

続きを読む
OSS
Dovecotの基礎情報

概要 Dovecotの関連ファイルやよく使うコマンドなど、基本情報を記載します。 環境 OS RHEL7.5 MRA dovecot-2.2.10-8.el7.x86_64 関連ファイル 基本設定ファイル 認証設定ファイ […]

続きを読む
OSS
PostfixのIPv4/IPv6プロトコル指定

概要 PostfixのIPv4/IPv6プロトコル指定方法を記載します。 今回はIPv4のみ有効にする方法となります。指定するためにはパラメータ「inet_protocols」の設定値を変更する必要があります。デフォルト […]

続きを読む
OSS
Postfixの基礎情報

概要 Postfixの関連ファイルやよく使うコマンドなど、基本情報を記載します。 環境 OS RHEL7.5 MTA postfix-2.10.1-6.el7.x86_64 関連ファイル 基本設定ファイル ログローテーシ […]

続きを読む
OSS
DRBDを用いたHAクラスタシステム

概要 CentOS6 + DRBD + Pacemaker + Corosync を利用してMySQLのHAクラスタシステムを構築します。 クラスタシステムを構成する各ソフトウェアについて DRBD DRBDはLinux […]

続きを読む
OSS
社外ファイル共有へのownCloudの活用

弊社では現在、ownCloudを利用したファイル共有環境を利用しています。ownCloudとは、ウェブベースのオンラインストレージソフトウェアです。自社サーバをオンラインストレージとすることで、よりセキュアなファイルのや […]

続きを読む
OSS
サポート検証環境へのDocker活用

現在弊社ではサポート用の検証環境にDockerを活用しています。ここでは、Dockerのコンバージョン流活用方法について説明します。 Dockerは、コンテナ型仮想化OSSです。ハイパーバイザ型の仮想化ソフトウェアでは仮 […]

続きを読む
OSS
OTRSを用いた保守サポートシステム

弊社のOSS保守サポートサービスでは、顧客関係管理(CRM)のためのシステムとしてOTRS Help Deskを採用しています。 OTRSは2001年以来開発が続いているCRMソフトウェアで、OTRS AG(旧OTRS […]

続きを読む